TAJIRIのプロレス理論【プロレス版メジャーリーガー】

画像引用元:Wikipedia

先日、
日本人メジャーリーガーの
代表ともいえる

イチロー選手が引退され、
多くの話題を集めました。

また現在プロレス版の
メジャーリーグといっても過言ではない

世界最大のプロレス団体WWEにも
元新日本プロレスの

  • 中邑真輔選手
  • ASUKAこと華名選手

など、
多くの日本人が活躍しています。

ですが、
日本人における

「プロレス版メジャーリーガー」
として最も名高い選手の一人は、

今回ご紹介する
TAJIRI選手
なんではないか

彼を語らずして
「プロレス版メジャーリーガー」
を語れない

そう思って筆をとりました。

皆様それぞれが思う
「理想のプロレス」は、
どんなものでしょうか。

実は長年プロレスを見てきた私にとっての、
最も理想に近いプロレス像を持つのが

今回、紹介する
TAJIRI選手でもあります。

そんなTAJIRI選手の
魅力やプロレス論について、

その経歴と共に
熱く紹介させていただきます!

田尻義博 メジャーリーガーになるまで

TAJIRI(タジリ、1970年9月29日 )

本名:田尻 義博(たじり よしひろ)選手は、

大学卒業後は金融会社のサラリーマンとして働いていましたが、

幼い頃からのプロレスラーへの夢を断ち切れず

アニマル浜口ジムでトレーニングを積み

I.W.A.JAPANのテストに合格。

同団体にて1994年9月に

本名でデビューを果たします。

当初はふがいない戦いを

専門誌からも厳しく批判されるなど苦労を味わいましたが、

青いショートタイツに日の丸ルック、

切れ味鋭い蹴り技と空中殺法を武器に

徐々に頭角を現します。

I.W.A.JAPAN退団後にメキシコに渡り、

EMLLでルチャリブレの修行を積み、

帰国後、大日本プロレスに

覆面レスラー「アクエリアス」として参戦し、

その後、素顔に戻して入団をしました。

1997年1月4日には

大日本プロレスと新日本プロレスとの対抗戦のため、

大日本軍のメンバーとして新日東京ドーム大会で

大谷晋二郎と対戦。

破れはしましたが、

大舞台のプレッシャーを感じさせない試合を見せ、

一気に頭角を現します。

同年、新日本主催「BEST OF THE SUPER Jr.」に参戦し、

大谷選手との再戦で勝利を収めました。

今でこそいわゆる「インディー団体」の選手が

大きな団体で活躍することは珍しくありませんが、

この頃は、今以上に

「メジャー」と「インディー」の壁や、

一人ひとりの選手の地力の差が大きかったように思います。

この頃の田尻義博選手の試合を

何度か見たことがありますが、

大谷選手らに全く引けを取ることのない動きの良さやセンスに

ビックリした記憶があります。

その後、

現役への道を模索するために

大日本プロレスを退団。

再びメキシコに渡り、CMLLに参戦。

1998年の終わりに

プロデューサーのポール・ヘイマンにスカウトされ、

課されたトライアウトをクリアし

当時アメリカでWWF(現WWE)、WCWに次ぐ人気団体ECWへと移ります。

日本でもおなじみのスペル・クレイジーとの抗争や、

TAJIRI選手がベストタッグ・パートナーと回想する

マイキー・ウィップレックとタッグを組む、

チーム、アンホリー・アライアンスを結成するなどを通じて

一気に人気が高まり、

ECWの主要レスラーの1人となりました。

そして、2001年に崩壊したECWに最後まで在籍した後に、

プロレス界における「メジャーリーグ」

WWEへ入団することになります。

ザ ジャパニーズバズソー TAJIRI誕生

ECWでの実績を引っ提げて

WWEへ入団したTAJIRI選手の入団当初のギミックはなんと

WWFコミッショナーであったウィリアム・リーガルの

「お茶汲み役」でした。

英語でのスキット(TVショー内の寸劇)であるにもかかわらず、

必ず日本語で答えるという

英語圏の方から見れば滑稽にも見えてしまうギミックは

退団まで一貫されました。

ですが初めてのTVショーでの試合ですでに、

ECWのトップ級レスラーだったことから

ファンの認知度が非常に高く、

試合中にECWコールが起こるほどでした。

2002年にWWFの番組が2つに分割された際には

SmackDown!に所属。

2003年にはあのエディ・ゲレロとタッグを組んだり、

2005年にはお茶くみスキットの相方でもある

リーガルとのタッグで世界タッグ王座を奪取するなど、

自身の地位を確固たるものとしていきます。

同年12月に盟友エディの死がきっかけとなり、WWEを退団。

日本に帰国後は

ハッスルや新日本プロレス、

自身が主催したSMASH、WNC「Wrestling New Classic」

現在は全日本プロレスなどにも参戦し、

どこの団体に行っても通用する選手として大活躍しています。

おわりに私がTAJIRI選手に心酔する理由

ここまでの経歴から、

TAJIRI選手をあまり良く知らない方々にも、

彼の偉大さが、

少しでも伝わりましたでしょうか?

TAJIRI選手はいわゆる4番バッターや、

エースレスラーのような役割では無いのかも知れません。

現在は俳優業でも大活躍する

「ザ・ロック」こと ドウェイン・ジョンソン

オリンピックレスリング金メダリスト、カート・アングル

UFCでも大活躍した怪物、ブロック・レスナーなど

名だたるスーパースターがひしめいていたWWEで、

日本人、アジア人にエースの役割は

求められてはいなかったのだと思います。

彼らの攻撃を派手に受け止め、吹っ飛ぶ。

そのような役割を、

TAJIRI選手はいつも見事に

「演じきって」いました。

また彼のプロレス理論

いわゆる「サイコロジー」として

一つひとつの技、行動が

きちんと説明が付くという点があります。

TAJIRI選手の必殺技は、

ひざまずいた相手の顔面を蹴り飛ばす

「バズソーキック」

いわゆるジュニアヘビー級の選手が、

ヘビー級の選手を「持ち上げる」技を使ったり

真っ向勝負を仕掛けて勝つのは、

説明が付きづらい「違和感」が残る。

だから、相手の体格に関係ない技を必殺技にする。

どんな屈強な人間でも、頭は脆いから、

相手の顔面を蹴り上げる。

自分は体格が大きくないから、

立っている相手の顔面を狙う事は出来ない。

パワーボムなどの相手を持ち上げる技を決め技にしない。(相手が大きいから)

バズソーキックの体制、

相手をひざまずかせるために、まず、「足」を狙う。

TAJIRI選手が言う、「サイコロジー」は

このようにして出来上がっていると

私は思っています。

また、そういう選手だからこそ

「勝つ」ことも「負ける」ことにも違和感が生じないから、

世界中どこの団体に行っても

「使える」「使いやすい」選手になれる。

真っ向勝負しないことで、

相手の強さや恐怖感をより際立てているのだと思います。

かなり独断と偏見で語ってしまいましたが…(笑)

こんな考えもあるんだなーくらいに思って頂ければ嬉しいです!

---------

この記事を読んで面白かった~
と思ったら

コチラクリックをお願いします!

にほんブログ村 格闘技ブログ プロレスへ
にほんブログ村


プロレスランキング
The following two tabs change content below.

マウナケアあつし

ロックとプロレスをこよなく愛する三十路プヲタ 幼少期はいじめられっこだった僕は、ある日父親にプロレス会場に連れていってもらったおかげでプロレスFANになり、強い男になることを決意。いじめっこを「ノド輪落とし」で撃退し、無事にいじめからの脱出に成功できた。プロレス観戦歴20年を超える私のかなり「歪んだ」プロレス観を書いています。詳しいプロフィールはこちら→プロフィール