
興行の開始前、
もしくは
テレビ中継時の
オープニングなど、
団体の色を出す
『テーマ曲』
選手個人の
入場曲とは違い、
その団体を大きく象徴するものとなるので
印象深いものが多いです。
今回は入場曲ではなく
『団体テーマ曲』
をピックアップします。

今回は
プロレス各団体の
テーマ曲か~
ミーハーな僕でも
2つ3つは知ってる曲あるぞ!
楽しみ!
目次
入場テーマにも使われる定番テーマ曲
UWFメインテーマ(UWF)
団体テーマ曲の中でも
大好きな方が多いのは
この曲じゃないでしょうか。

おお!
わしもこの曲はマジで大好き!
CDも持ってた!
最初の数秒で既に心が奪われて、
気付いたら手拍子をしてしまうメロディー。

そうそう!
たちまち入場してくる選手の
名前を叫んでしまいます。
団体テーマ曲としては
第2次UWFで、
全選手入場式で流れていました。
ですが、
やはりこの曲は
入場曲としての印象がとても大きいですね。
私的には以下の印象が大きいです。
- 山崎一夫選手→1997年 G1決勝、対橋本真也戦
- 垣原賢人選手→2018年1月4日 新日本東京ドーム大会、ニュージャパンランボー
- 田村潔司選手→2000年2月26日 リングス日本武道館大会、対ヘンゾ・グレイシー
中でも
田村選手の入場は
『伝説の入場シーン』
として今でも語り継がれています。

あー田村だー
わしが見てた頃は超若手だったなー
この入場シーン
リングス田村なのにUWFのテーマってのが
ブルっとくるわ~
あと、個人的に
山崎VS橋本戦の時に流れた
UWFのテーマも鳥肌もんだった
チーム“FMW”(FMW)
元ZERO1所属で
事実上引退となっている
佐々木義人選手の
入場曲として有名ですが、
元はFMWの全選手入場曲でもあります。

FMWと言えば
やはり大仁田厚!(おおにたあつし)
大仁田厚のこと
昔、ポスター貼ってたのを見て
「おおじんたあつ」
と、読んでいたのは
俺だけではあるまい…
佐々木選手の試合
(ZERO1・大日本プロレス)
を見たことがなければ、
あまり聞くことも無い曲なので
他のテーマ曲に比べ
知名度は低いですが、
イントロからの盛り上がりがよく
小規模会場でも
盛り上がれるテーマ曲です。
(実際入場で使われるのは0:35以降から)
団体と共に流し続け、今や団体を象徴する定番曲
BJWメインテーマ(大日本プロレス)
大日本プロレスといえば
この曲。
大日本プロレスに
一度でも触れたことがある方は、
必ず聞いたことがあるはず。

だ、大日本プロレス…
管理人は知らない…
興行でも
カード発表時に
BGMとして流れ、
カード発表が終わると同時に
ちょうど曲が終わるようになっています。
私もサムライTVで
放送されていた
『大日大戦』
を観ていて、このメロディが
ほんと沁みつきました。

はじめて聞いたけど
出だしから、かなりカッコイイ!
新しくカッコイイものに触れると
興奮するぜ!
Lonesome Ryder(ZERO1)
破壊王:橋本真也選手が
旗揚げをしたZERO-ONE(現ZERO1)
で、
カード発表時に
流れていた曲です。
橋本真也選手と交友があった
ロックバンド
『ARB』の曲で、
現在もサムライTV内での中継時や
興行でも流れています。
- ユニコーン
- BOØWY
- 福山雅治
など多くのアーティストに
影響を残したロックバンドということから、
他団体のように
インストではなく歌詞がある曲です。
イントロのギターソロのかっこよさが格別ですね。

おお!
ARBだったら、管理人も知ってるぞ!
でも、なんで
橋本信也とARBが知り合いなんだ!?
そこんとこもメッチャ気になるー!
季節を象徴する定番テーマ曲
オリンピア(全日本プロレス)
プロレス界で
年末の風物詩といえば
全日本プロレスの
『世界最強タッグ決定リーグ戦』
各チームが順番に
入場をしてくる際に
流れる曲ですが、
激しくロックな曲調ではなく、
少し儚くもポップな曲調ですね。
スタン・ハンセン&ベイダー組ら
最強外国人コンビや、
小橋建太&秋山準組ら
名タッグチームがしのぎを削った
伝統ある
『世界最強タッグ決定リーグ戦』に、
当時は参加チーム発表というだけで
非常に盛り上がっていました。

あ~この曲な~
すっげー昭和感ただよってるな~
目つむって聞いてまうわ~
ってか
スタンハンセン暴れすぎだろw
ちょw
Walk on
こちらは夏の祭典
G1 CLIMAXのメイン曲
と言っていいほど。
ワールドプロレスリングでも、
G1の興行であれば毎回流れるので
この曲が流れれば
もう夏の時期だなと感じていました。
この曲と共に、
リーグ戦の点取表が流れていたことを
よく覚えています。
『新日本プロレスの夏』
といえば本当、この曲だと思うのは私だけじゃないはず…。

わかるわ~
その気持ちw
現在は
毎回テーマ曲が変わってしまうので、
この曲が聞けることはあまり無いですが、
またこの曲が流れてくれればいいですね。
団体テーマ曲まとめ
プロレスの醍醐味である入場曲と共に、
観ている人へ高揚感を植え付けるテーマ曲。
団体のメインテーマであっても、
やはりテレビで流れるものと
会場音源で聞くものでは
感じるものが大きく異なります。
会場で臨場感あふれる音で聞くもよし、
自宅でゆっくり自分の好きなタイミングで聞くもよし。
このような『テーマ曲』から
プロレス好きになっていく、
入場曲とセットで、
導入口としていいかもしれませんね。

ホントそんなこともある!
マジでUWFはテーマ曲だけですきになってしまったもん!
と思ったら コチラクリックをお願いします!
↓

にほんブログ村

プロレスランキング

緋空

最新記事 by 緋空 (全て見る)
- 【DAMNATION】カリスマ、佐々木大輔について【元イタリア軍】 - 2021年6月16日
- 【男色ディーノ】業界内で一番知られているゲイレスラー - 2021年6月12日
- バラエティだけじゃない!?実はすごい、アントーニオ本多【父親は俳優の○○】 - 2021年6月6日